自分らしさ

気づきの力を身につける

私たちの行動は95%が習慣です。習慣とは、何度も繰り返し行うことで身につき、ほとんど意識しないでしている行動です。

私たちが幸せと成功を手に入れるためには、そのために役に立つ行動をする必要があります。ところが、顕在意識と潜在意識の割合は約1:9。私たちがどんなに意識して行動しているつもりでも、その9倍のエネルギーでこれまでの習慣を続けようとしているのです。

気づきの力とは、自分の行動や思考に「意識的」になる力のことです。普段、何気なくしている自分の行動を記録してみましょう。

小さなノートを日々持ち歩き、15分単位で行動を観察し、記録するのです。スマホのアプリでもタイムログを記録するものがあるので利用してみるのもよいですね。

おそらく多くの人が自分のなりたい未来と違う方向にエネルギーを使っていることに愕然とするでしょう。私もこの記録をつけてみたとき、正直言ってかなりショックでした。そして、時間の使い方をもっと意識すれば、もっと成長できる!と感じました。

意識的な自分になる目的は、思い通りの自分になることです。

成功した人というのは、自分の人生の目的を果たした人です。なりたい自分になれる人は、そうなるために自分のエネルギーを集中して使っている人です。私たちも今から、思い通りの自分、ストーリーで目指す自分に近づくために必要な行動をできる自分になりましょう。

占星学では、私たちの気分は、天体(特に月)の影響を受けているといわれます。月は23日ごとに違う影響を及ぼすのですが、「やろう!」という気分が盛り上がって始めたものの、3日後には気分が乗らず、行動できない3日坊主は、月の影響かもしれません。

たとえどんな影響を受けても、気づきの力があれば、自分の意思で行動を選択できるようになります。

私たちは「認めなければ変われない」のです。

自分がしている良くない習慣、良い習慣を見つけましょう。

今の自分の行動を観察し、しなくていいこと・やめたいことに気づきましょう。

あなたがあなたらしくますます輝けますように。

心理学, 潜在意識, 自分らしさ

自分のストーリーを書き換える

私たちは思った通りの人間になる。という言葉を聞いたことがありますか?

以前は、潜在意識や自己啓発など少し怪しげな分野と思われがちだった心の世界も、時代の変化と科学の進歩により、私たち人間がもつ脳の仕組みとして、少しずつですが解明されつつあります。

「ブレイン・プログラミング」(アラン・ピーズ、バーバラ・ピーズ 著 市川芳江(訳))は日本でも2017年に発売され、世界中でペストセラーになりました。私たちの脳は、私たちが設定したストーリーを実現するために活動していることがすでに科学的に証明されています。

私たちは自分のストーリーの脚本家で、監督で、主演俳優です。

だから、もし、今のストーリーが気に入らないなら、別のストーリーに自分で書き換えればいいのです。

私たちには選択する力があります。

ところが、残念なことに、その力をうまく使いこなせない人も大勢いるのです。あなたは「人生を創るのは自分だ」と意識して生きていますか?

今の自分は、過去の自分の選択の結果です。

そして、未来の自分は過去の自分の延長ではなく、今の自分がつくり出すことを理解しましょう。過去がどうであったかや今がどうかは全く関係ないのです。

どんな状況にあっても、自分がどう振る舞うか、どう対応するかを決定できるのはあなた自身だということを思い出してください。あなたの右手を挙げられるのはあなたです。

それぞれの時代にそれぞれの価値観や常識が存在します。生活設計のモデルケースが存在し、そこから外れる生き方を非難したり、批判したりするような風潮もありました。

私たちは一人一人が違う存在です。違うからこそ、助け合い、支え合って社会が成立するのです。それなのに、画一的な生き方や在り方を強制するのは不自然なことだと思いませんか。

自分のストーリーは自分だけのもの。あなたが望むように書き換えることができます。

あなたがあなたらしくますます輝けますように。

ブログの内容を録音してみました。ご感想を送っていただければとっても嬉しいです。

自分らしさ

心の整え方

心、整っていますか?

情報があふれる現代。心が穏やかで落ち着いていれば、自分の最高のパフォーマンスが発揮できますが、そうでなければ、力を発揮できないものですよね。

生きている中で、様々な外部からの情報を取り入れながら、私たちのマインドセット、信念や価値観、思い込みはつくられています。

それはあまりにも自然につくられるので、ほとんど無意識につくられるといっても過言ではありません。

学校でもそんなことは教えてくれませんから。

情報が氾濫する世の中では、余程意識的にならなければ、自分にとって本当に必要で、良質な情報だけを取り入れることは不可能でしょう。

自然の中に行くと、心がスッキリするという経験をしたことはありませんか?

自然には、私たちの心を浄化するパワーがあるといわれます。それは、自然のエネルギーや波動が、私たちの本来の自然な自分と共鳴し、歪みや偏りを調整してくれるおかげかもしれません。

心を整えたいと思ったら、自然の中へ行ってみましょう。
静かに自分を受け入れてくれる風や木々の声に耳をすませると、自分の心の声も聞こえてくるかもしれません。

自然の中に行く時間がない方は、個人セッションで話してみてください。(笑)
話すと心と頭の中にあるモヤモヤが放せます。

あなたがあなたらしくますます輝けますように。
BLOG

コミュニケーション, 心理学, 数秘術, 潜在意識, 自分らしさ

自分の知らない自分を知る方法

私たちが「自分」と思っている自分は、どこまで本当の自分でしょう。

心理学を学んだ方は、ジョハリの窓をご存知の方も多いと思います。

「開放の窓」が広がるほどに、自分のセルフイメージと他人から見られるあなたのイメージが一致していて、生きやすいといわれます。私たちは、「自分」であるにもかかわらず、気づいていない部分があるのですね。

 

そんな「自分」のことなのに「まだ知らない自分」を知るツールとして、「数秘術」や「占星術」を活用できれば、と思っています。

日本の占い市場は1兆円を超えているのですが、それでも「占い」というと、怪しいとか、信用できないと思う人も多いですよね。

でも、「数秘術」は「数秘学」、「占星術」は「占星学」という学問として古代より研究されてきたもので、どちらも統計学、心理学、天文学、哲学、科学が融合された究極の人間学なのです。それを、人生に活用するための「術」として受け継がれたものが現代の数秘術と占星術なのです。

コンピュータやインターネットが発明されるまで、これらの統計学は人の手によって計算され、研究される学問でした。そのため、王や権威者など一部の人だけがこれらの智慧を活用し、国を治め、発展させてきました。

当たった、当たらない、と一喜一憂したり、運勢だけに頼るような使い方ではなく、人生をより豊かに自由に生きるヒントとするために、自分の人生の舵を自分がとるために、これらは活用されていたのです。

そして今、私たちは情報社会、インターネット社会になり、いつでもだれでもこれらの知識を学べるようになりました。

自分自身の未知の窓を開くきっかけになるように、迷った時の人生の羅針盤として、活用していただきたいと考えています。

まだまだ私は勉強途中ですが、これからも学びを深め、自分自身もお客様も豊かで幸せな人生を送るために、活用していきたいのです。

数秘術も占星術も私たちの「生まれた日」から

  • 生まれ持った資質(性格・思考・感情・クセなど)
  • 得意なこと・強み・魅力・才能
  • 苦手なこと・弱み・コンプレックス・課題
  • 好きなこと
  • 嫌いなこと
  • 人間関係のこと(家族・恋人・友人・職場・お客様など)
  • 恋愛のこと
  • 仕事のこと
  • お金のこと

などを読み解きます。

心理学では「自己受容と他者受容は正比例する」といわれます。

自分のことを受け入れられた分だけ、相手のことも受け入れられるという意味ですね。

 

自分らしく幸せな人生を送りたいと願うなら、まずは自分自身をよく知ることです。

あなたがあなたらしくますます輝けますように。

コミュニケーション, 数秘術, 潜在意識, 自分らしさ

個人セッションについて

人生100年時代をもっと自分らしく輝いて生きるためのあなただけのHappy Work&Life Styleを一緒に見つけませんか?

  • 自分の強みや使命を知りたい、活かしたい方
  • 自分を変えたい、変わりたいと思っている方
  • もっと自分を好きになりたい方
  • 人間関係を上手に築きたい方
  • 子育てに悩んでいる方
  • 運気の波に乗りたい方
  • 自分らしく輝いて生きたい方

個人セッションでは、心理学、統計学、数秘学、占星学、脳科学などの知識を総合して、あなたがあなたらしく幸せに生きるためのHappy Work&Life Styleを一緒に見つけ、実現するお手伝いをします。

時代の変化があまりにも速く、過去のデータが参考にできない現代。

生き方のモデルもなく、私たちはこれから、自分で自分の生き方を選択することがより重要になっていきます。

敷かれたレールの上を走る人生の先が安全で安心だと考えられていた時代から、そのレールが突然なくなってしまうかもしれない時代になっているのです。

 

自分が本当に望む幸せが何なのか。

これから自分がどうしていくのか。

 

人生は、自分が選択し、自分が創るものです。

占星術や数秘術を占いとして、当たる当たらない、と楽しむのも良いのですが、実は、占星術や数秘術は、古代からの人類の智慧の結晶であり、その膨大な統計データから未来予測をするために長い歴史の中で研究されてきた学問を、人生に活用するための方法、術なのです。

コンピュータの発達とITの進化によって、それまで一部の王や権威者、成功者にのみ許されていたこれらを活用することが、現代では誰にでもできるようになりました。

気象予報士が天気を予測するように、占星術や数秘術で運気を予測し、今、どこにエネルギーを注ぐかを理解できれば、人生はより豊かに幸せになるのではないでしょうか。

生まれた日が私たちに教えてくれるメッセージを受け取るかどうかは自分次第です。

あなたがあなたらしく輝く人生を送ることが、社会全体を輝かせるのです。

 

ただ今、通常60分15000円の個人セッションをモニター価格で提供しております。

あなたらしい人生の一歩を踏み出しませんか?

 

心理学, 潜在意識, 自分らしさ

ネガティブとのポジティブなつきあい方

人生で成功するためにはポジティブ思考が大切。といわれています。

このメッセージだけが広まると、なんだかネガティブは不要なもの、いけないもののように感じてしまう人も多いかもしれません。

ついネガティブになった自分を、すぐに責めたりしていませんか?

 

ネガティブな感情と思考を分けて考えてみましょう。

 

私たちは、常にバランスを取って生きています。

コインに表と裏があるように、光と影がセットなように、オセロが白と黒であるように、どちらもあって成立しています。

ポジティブを辞書で調べると、「肯定」「前向きな、積極的な、楽天的な、建設的な」や「(電極の)陽」「(数学の)正(プラス)」などとあります。

ネガティブは、「否定」「後ろ向きな、否定的な、悲観的な」や「(電極の)陰」「(数学の)負(マイナス)」などとあります。

日本では一般的にポジティブは「前向き、楽観的、プラス」、ネガティブは「後ろ向き、悲観的、マイナス」という意味で使われることが多いですね。

さて、あなたは自分自身がどちらのタイプだと感じていますか?

 

ポジティブ思考やネガティブ思考といわれる思考のタイプは、生まれ持った資質もありますが、生まれてからの環境によっても大きな影響を受けています。

親や周囲の人の言動によって繰り返されるパターンを学び、それを自分自身の思考のクセとして成長していくのです。

もちろん、それで、自分らしく幸せな人生を送れている人は問題ありませんが、生きづらさを感じながら生きている人も少なくないのです。

ネガティブ思考の代表「どうせ無理」「うまくいかなかったらどうしよう」「失敗したらどうしよう」という思考は、過去の失敗の経験を思い出して不安になったり、まだ起きていない未来を悲観して不安になったときの思考です。

過去のできごとはあくまでも過去のこと。今回も同じ結果になると決まっているわけではありませんね。

未来に考えられる最悪の状況に対しては、今できる対策を行えば、不安は減少できるでしょう。

漠然とした思いが不安感を大きくしているので、実体のない不安であることに気づくと建設的な対応ができるようになります。

では、ネガティブな感情はどうでしょう。

私たちの感情には「喜び、楽しみ、愛、幸せ、感謝」という心地よい感情と、「悲しみ、苦しみ、困惑、憎悪、恐怖」などのどちらかというと不快な感情があります。

感情には善悪はありませんから、それらを感じたときには否定しないことが大切です。

子どもの頃に、「泣いちゃダメ」といわれた人は悲しみを感じても、我慢してしまうことがあるかもしれませんね。でも、なぜ、悲しい気持ちを表現することがダメなのでしょう。

大切な人との別れは誰にとっても悲しい出来事です。悲しみをしっかり感じきることで、私たちはまた前を向いて歩き出せる力が湧いてくるものです。悲しいのに、悲しくないと無理をすれば、その悲しみはいつまでも自分の心に居続けることになり、心がつねに痛みを抱えたままの状態になってしまいます。

すると、別の場面でその痛みが反応し、思わぬトラブルの原因になることもあるかもしれません。

いつも同じパターンのトラブルを繰り返しているという人は、自分が我慢してきた悲しみが原因かもしれません。

 

私たちの潜在意識は、常に自分を守ることを最優先にしています。それが正しいか間違っているかは判断基準にありません。

今、あなたが身につけている思考のクセも、幼いころのあなたを守るために必要だったから身についたものなのです。

ただ、もう大人になったあなたにとっては、不要な思考のクセかもしれませんよね。あなたが望む人生を送るために必要な新しい思考の習慣を手に入れるときが来たのかもしれません。

 

今日のまとめ

  • ネガティブな感情は期限を決めて感じきる。
  • ネガティブな思考のクセは今の自分に不要であれば新しい思考のクセを習慣化する。

あなたがあなたらしくますます輝けますように。

心理学, 数秘術, 潜在意識, 自分らしさ

自分らしく幸せに生きるための最初の一歩

今の自分が好きですか?

自分らしく幸せな生き方を見つけることは、自分らしく幸せな人生を自分で創ることだと思っています。

今日まで生きてきた時間の中で、見たもの、聞いたもの、体験したこと、感じたことをもとに、私たちの価値観や思考のクセはできています。

私たちは10歳くらいまでに自分の中に基本的な価値観や思考のクセを身につけているといわれています。10歳になるまでの身近な家族や先生、友人などの影響をかなり受けているということです。

親子でも、違う人間であり、違う個性をもっています。家族もそう。先生や友人もそうです。

そして、価値観には正解がありません。

多くの人が生きづらさを抱える原因は、自分の価値観を自分が認められないからではないでしょうか。

“自分らしく幸せに生きるための最初の一歩” の続きを読む

自分らしさ

セルフイメージは無意識のうちに

ものごとを判断するとき、あなたは何を基準にしているか、意識していますか?

試験では、あらかじめ決められた答えがあって、その答えを出せるかどうかによって評価されることが多いと思います。

幼稚園の受験、小学校の受験とまだ、自分自身の価値観がほとんどない状態で、だれかの価値観に合わせることで評価されることを経験することが、果たして自己の確立にどんな影響を与えているのかなと考えたりします。

私たちが、自分自身に対して持つセルフイメージ(自己認識)は、心理学者によれば5~7歳の頃にすでにできているといわれています。

5~7歳までにかかわる周囲の人たちによって、つくられていると。

もちろん、その後の出会いや環境で変わっていきますが、根強く残るセルフイメージがかなり幼い時期に決定されているというのは驚きです。

人には、知・情・意という3つのエネルギーがあります。

知は知性、情は感情、意は意志。これら3つのうち、どれかに比重が置かれて私たちは行動すると考えられます。

例えば「知」に比重が置かれた場合、正誤や善悪、成功確率などが判断基準となります。

「情」に比重が置かれた場合、好きか嫌いか、快か不快かが判断基準です。

「意」に比重が置かれた場合、思い立ったが吉日、やろうと思ったらやるという判断基準です。

自分自身がどのエネルギーに比重を置いているのかを知ることで、パターンを知ることができます。また、他者がどのエネルギーに比重を置くのかを知ることで、よりよいコミュニケーションの手掛かりにすることができます。

どのタイプであっても、その良い部分を活かし合えれば、全体としてより強力なエネルギーを得られると思います。

人が一人では生きられない理由は、こんな風に得意なエネルギーを分かち合うためなのかもしれません。

あなたがあなたらしくますます輝けますように。

本当の自分を取り戻そう!あなたはあなたのままでいい

コミュニケーション, 未分類, 自分らしさ

起業家や副業のスタートをサポートします

人生100年時代。空前の起業ブームや副業解禁で、自分の好きなことを仕事にしよう!という人が増えているのはとても素敵なことだと思います。

しかし、起業したものの、うまくいかなくて会社員に戻る人や、思うように収入を増やせずにストレスを抱えている人が多くいらっしゃいます。

経済産業省の統計では、法人化した企業の8割が1年後にはなくなり、5年後に生存しているのはわずか5%というデータがあります。つまり、初めの一歩を踏み出すことよりも、始めたことを継続することにつまずく人が多いということです。

願いを書けば叶う、イメージすれば叶う、ポジティブでいれば叶う、など、成功法則についての情報も一部分だけを誇張して伝えるような人もいて、どの情報を信頼するのか、ということにまた悩まなければならない状況です。

インターネットを活用して、もっと多くのお客様に出逢えたら・・・
自分の想いをもっとわかりやすく表現できたら・・・

キモチばかりが先行してしまい、苦手な作業で時間ばかりが過ぎていませんか?

SNS(ソーシャルネットワークサービス)がものすごい勢いで発達し、どこにいてもインターネットで誰かとつながることが可能な世の中になりました。

日本では少子高齢化が一段と加速しているように感じます。

このままいけば、現状の社会保障システムが運用できなくなることは間違いないでしょう。
会社員の生活設計は、65歳で定年後、100歳までまだ35年間も時間があることになります。
3人に1人が65歳以上になるのは2050年といわれていますが、その状態で、年金だけの生活が成り立つとは到底思えません。

つまり、会社員の方は、定年後にも収入を得られるように今から準備することが必要なのです。

起業家の方は定年がありませんから、健康であれば、自分の好きなだけ仕事をすることができます。

敷かれたレールを歩く人生が成り立つのは、時代の変化が緩やかで、過去の経験則が未来にもある程度有効な時代です。

現代は、10年ひと昔どころではなく、ほんの数年で社会環境ががらりと変わってしまうのです。

パソコンが苦手、スマホを持っているけれど使いこなせない、SNSが苦手、そんな起業家の方の右腕となり、あなたのイメージに合わせたツールの作成をお手伝いします。

また、心理学、数秘学、占星学などの観点から、魅力を引き出し、あなたらしさをもっと輝かせるサポートをいたします。

初期費用をできるだけかけずに、自分自身で管理ができるようなシステムを構築し、せっかくスタートさせたあなたのビジネスをステップアップさせるためのサポートをいたします。

近日中にプログラムを発表します。

あなたがあなたらしくますます輝けますように。

心理学, 潜在意識, 自分らしさ

リフレーミングで一瞬で自分が変わる?

リフレーミングという言葉を聞いたことがありますか?

枠組み(フレーム)を一旦外して、新しい枠組みを作り直すことを意味しています。

私たちの「考え方」とは、生まれてから経験したこと、見聞きした情報によって、

「これは正しい」
「これは間違い」
「これが良い」
「これは悪い」

などと判断し、現在の考え方の枠組みを作っています。

事実と見解の違いに気づくと、人生で感じるストレスは大幅に減らすことができます。

リフレーミングは、事実と見解の違いに気づくのに大いに役立つスキルです。

ものごとを多角的にみるトレーニングは簡単にできます。

次の質問を繰り返しましょう。

「違う角度で見たらどう見えるだろう?」
「このことから学べることは何だろう?」

「物は言いよう」という言葉があります。
言葉の力は私たちに大きな影響を与えます。

脳力をもっと活用して自分らしい人生を創造しましょう。

あなたがあなたらしくますます輝けますように。