ブログ

未分類

先を見据えるチカラ

あたなはどんな職業の方ですか?

 

経営者や起業家、個人事業主の方は常に先を見据えて行動をしなければなりません。

過去のデータや経験から未来を予測し、

最適な戦略を選択して方向を指し示すのがリーダーです。

 

しかし、そのような職業的立場とは関係なく、

私たちは、自分の人生においては誰もがリーダーです。

 

人生をどう生きるか。

どんな人生を目指すかを決めるのは

他でもない自分自身です。

 

「インサイドヘッド」という映画をご覧になりましたか?

私たちの持つ感情(ヨロコビ・カナシミ・イカリ・ムカムカ・ビビリ)を5つのキャラクターとして表現した素敵な映画です。

 

心の中にあるさまざまな「あなた」は

どれも大切な「あなた」です。

 

どんな感情もあるがままに認め

そこからどう進むかを決めるのが

リーダーの役割です。

 

わかっているようでわからない自分を知ることが

人生の大きなテーマの一つかもしれませんね。

 

決めるからそうなる。

 

これは一つの法則だと思います。

 

先のことはわからない、といわれます。

もちろん、決めたことが必ずそうなるかどうかはわかりません。

 

でも、決めないことが現実化するよりも

決めたことが現実化することの方が圧倒的に多いでしょう。

 

イメージしたことは現実化できるのです。あきらめない限り。

 

今日は台風21号の影響で臨時休業を決めた企業も多くありました。

学校も早い段階で休校を決定していました。

 

災害から命を守ることについて

ここ最近の甚大な被害を目の当たりにして

対応を変えなければいけないと

社会全体の流れが変わってきているのだと思います。

 

経団連が就活のルールを撤廃する意向を発表しましたね。

 

働き方や雇用形態もこれからますます多様化が進むでしょう。

 

上意下達の日本的組織形態の膿が出し切られると

より公平で高い理想を実現するための新しい組織が生まれるはずです。

 

そんな流れの中で、あなたはどんな先がみえますか?

自分らしさ, 西洋占星術

時代の変化を先読みする方法

未来がどうなるか、知りたいと思うことはありますか?

 

もちろん、未来は決まっているものではありませんから

それは神のみぞ知る世界なのですが、

「流れ」というものは確かに存在するように感じます。

 

さまざまな占いは古代から人類がよりよい理想の世界を実現するために

科学では証明できないけれど、確かにあるものの存在からそれを知ろうとした

そんなロマンがつまっているものではないかと感じます。

 

占星術ではホロスコープという星の配置図を使って。

数秘術では数字が持つ意味から

個性や運気、時期を読み解いていきます。

 

占いを人生に活用するとは、

その時その時をみて当たった当たらないというのではなく

その先を見据えて今の自分の行動を選択することで

運気を味方にすることなのだと思うのです。

 

今年の11月8日に木星が約1年ぶりに星座を移動します。

 

昨年の10月10日から木星がいた「さそり座」は

これまでの常識の範疇を超える変容のエネルギーをもつ星座です。

 

多くの人が人間関係の変化や

これまでの自分を振り返り

もう要らないものは捨てる、という

流れを感じているのではないでしょうか。

 

この期間、セクハラ、パワハラ問題や

公務員の不正問題などが

次から次へとメディアに取り上げられ

古い体質からの脱却を迫られていますよね。

 

では11月8日から木星が移動していく「いて座」のテーマは何でしょう?

 

「いて座」は高い理想と公平さを目指します。

自分の信じる未来に向かって行動するエネルギーをもらえるでしょう。

大きな夢や希望をたやすく叶えてしまう。

 

未来を見据えてなりたい自分になる!と決意することから

あなたの未来が始まります。

 

あなたがあなたらしくますます輝けますように。

 

 

 

 

数秘術, 自分らしさ, 西洋占星術

9月生まれの方へプレゼント

人生は自分で創る!

 

占星術や数秘術を知らなくても

私たちはちゃんと自分の人生を創っていけます。

 

何となく感じることや

ふと思うこと。

 

これらは私たちの無意識、潜在意識の力です。

 

ところが、情報化社会に生きる私たちは

どうしても外部からの情報に惑わされることが増えていて

自分の軸がぶれやすくなっているのも事実です。

 

そんなとき、

生まれた日が教えてくれる

星と月と数字からのメッセージが

きっとあなたの人生の羅針盤となり

あなたらしい人生の舵取りに

自信とパワーを与えてくれると思います。

 

今月お誕生日を迎えるあなたへ

星と月と数字からのメッセージをプレゼントします♪

あなたの本質・才能・課題。

これから1年間のテーマと過ごし方。

よかったら受け取ってくださいね。

 

プレゼント企画へのお申込みは

こちらのページから➡➡➡クリックしてください

 

あなたがあなたらしくますます輝けますように。

自分らしさ, 西洋占星術

思ったことを現実に行動していこう

2018年も3分の2が過ぎましたが、

年初に立てた今年の目標は達成に近づいているでしょうか。

 

そういう私はあまり結果を残せておらず、

気持ちばかりが焦っている今日この頃でした。

 

それでも、占星術を学んだおかげで

今はそれでいいんだと思えるのは

ありがたいことです。

 

このあとやってくる転機に向けて

今があるのだと知っているだけでも

随分気持ちが落ち着きますから。

 

今年前半、形になったことは

・上級心理カウンセラーの資格取得

・ホロスコープが理解できるようになってきた

・止まっていた企画が7月後半から動き出した

・ブログの記事が1000を超えた

・ノートを毎日書いて100日を超えた

・経理業務改善のクライアント様が大幅増益(前年比1500%)

 

さて、いよいよ明日から9月になります。

 

2018年の残り時間は4ヶ月です。

大きな目標は、それをまた小さなステップに分けて

小さな目標を達成することで実現できるものです。

 

年末までに実現したいことを決めたら、

それを小さなステップに分けて

今月の目標、

今週の目標、

今日の目標に落とし込みましょう。

 

今日の月は10:30に牡牛座へ移動します。

牡牛座の月は、長く続けることが得意な月です。

8月最終日。

ここまでを振り返り、

明日からの計画を練り直してみてはいかがでしょうか。

あなたがあなたらしくますます輝けますように。

西洋占星術

太陽星座と月星座

今日の月は牡羊座にいます。

今日おススメは頭のマッサージ。

指先を立てて頭のてっぺんから少し強めに頭皮をマッサージしてみましょう。

気分がスッキリしますよ♪

 

お馴染みの12星座占いは自分の生まれた時の太陽星座を使った占いですが、

占星術では太陽のほかに9つの天体や”感受点”と呼ばれるポイントを使って

かなり細かにその人の本質(性格や思考の傾向、好き嫌いなど)、人生のシナリオを読み解けます。

 

ホロスコープと呼ばれる星の配置図は、私たちの人生の羅針盤として

幸せな成功への道を教えてくれているのです。

 

太陽星座が教えてくれるのは

私たちの「表の顔」ともいわれ、

社会的に自分が目指していく自分らしさ、人生を創造する力といわれます。

 

月星座が教えてくれるのは

私たちの「素の顔」。

無意識に出てくる感情のクセや反応、心が求めることを教えてくれます。

 

星たちのメッセージを上手に活用して

自分らしく輝く人生を創っていきましょう。

 

あなたがあなたらしくますます輝けますように。

自分らしさ

考えるな!感じろ

ブルース・リーの名セリフ

“Don’t think, FEEL!””考えるな 感じろ!”

 

ご存知の方も多いですよね。

 

このセリフには続きがあり、

“It’s like a finger pointing away to the moon. Don’t concentrate on the finger, or you will miss all the heavenly glory.”

訳すと

”(考えることは)月を指さしている指のようなものだ。指を見ているだけじゃその先の栄光は決してつかめない”

という感じです。

 

ついつい指だけ見てしまいがちです。その先にある月をしっかり見据えていきたいですね。

 

「考えるな、感じろ!」

 

これは、現代の私たちにとって、とても意味のあるアドバイスだと思っています。

 

ふと感じたのですが、

日本では戦後数十年の間、

「考えるな、感じるな、言うとおりにしろ!」という教育が

されてきたように思います。

 

先日、テレビ番組で「ぼくらの7日間戦争」の著者である

宗田理さんがおっしゃっていたのですが、

 

「1960年代から70年代の若者は自分たちの自由を求めて大人や社会と闘った。ところが、自分たちが子どもを育てる側になったとき、子供を徹底的に管理するようになってしまった。この矛盾に対してメッセージを投げかけたかった」という内容だったと思います。

 

1960年代後半以降に生まれた私たちは、こうして

管理される社会に生きることになったのです。

 

管理する側にとっては、

自分で考えたり、自由に感じたりすることよりも

言われたことを言うとおりにすることが重要で、

管理しやすいわけですから、

そうでない子は「腐ったミカン」と言われ

「落ちこぼれ」というレッテルを貼り

徹底的に社会から排除してしまう。

 

1985年になると校内暴力の件数が減少するのですが、

これは、教師による徹底的な管理体制が強化され、

このころから、いじめの問題が起きてきました。

 

暴力では何も解決しないことを

歴史は証明しています。

 

力で押さえつけられた欲求は

形を変えて、方向を変えて

弱いものへと向かっていくのです。

 

生き方に正解などありませんし、

敷かれたレールなんてものも存在しません。

 

それなのに、多くの人が人生を迷い、自分らしさを見失い

人生に喜びや幸せを見いだせないのはとても不幸なことです。

 

原点に戻って、自分の感じることをそのまま感じてみてください。

 

どんなことが嬉しくて

どんなことが楽しくて

どんなことにワクワクして

どんなことに幸せを感じているか?

 

どんなことが悲しくて

どんなことが苦手で

どんなことが苦しくて

どんなことがイヤですか?

 

あなたの人生で最も重要な人物は誰ですか?

 

 

それはあなたです。

 

あなたがあなたらしくますます輝けますように。

良い習慣を身につける

情報を整理する時間を意識してつくる

月は今日いっぱい魚座にいます。

満月を過ぎ、何かを減らしていく時期になります。

手放したい悪い習慣や思考のクセはこの機会に

きれいさっぱり手放してしまいましょう。

 

私たちの1日は24時間

誰にとっても1440分です。

 

常にスマホやパソコン、テレビなどから

情報が垂れ流しになっている環境にいませんか?

 

脳は入ってくる情報をすべて処理しています。

 

常に情報が入ってくると

情報を整理する時間が足りなくなって

脳が疲弊してしまいます。

 

人間の深みとは、

情報を整理し、咀嚼してうまれる

自分なりの新しい概念のこと。

 

聞いた話を伝えるだけ

誰かの意見を踏襲するだけ

それでは自分の魅力が高まることはありません。

 

日々の生活環境を見直して

なりたい自分に近づくために

行動を始めましょう。

 

あなたがあなたらしくますます輝けますように。

業務改善・仕組みづくり

適所適材で強いチームを作る

製造業の事務員歴が長かったおかげで

1人で事務全般を任されていたおかげで
 
どうすれば最速で最適で正確な結果にたどり着けるか?が日々のテーマでした。
 
 
データの入力はできる限り一箇所にすること。
 
それは、二度手間を省くためと、人の作業による入力ミスを防ぐためでもあります。
 
ミスに気づくためのチェック機能をつけること。
 
どことどこの数字が合えばいいか、理解していること。
 
 
会社では、様々な事情で人の入れ替わりがあります。
特に中小企業では、規定やルールがないまま、1人の人に任せる業務が多岐にわたり、その人のやり方で業務を行うことも多々あります。仕事の属人化です。
 
社会はどんどん変化し、便利なソフトやツールが出来ても、従来通りのやり方に固執してしまうことは企業にとっては大きなリスクです。
 
しかし、おかしいと思っても、それを発言できる環境がなければ、なかなか現状の仕組みを変えることはできません。
 
なぜ、変えるのか?
 
それは、会社のビジョンを実現するためです。
 
そこをきちんと共有できるかどうかが、カイゼンが進むかどうかのはじめの一歩です。
 
 
一人ひとり、得意なことや不得意なことが違うのは
お互いに助け合い、協力することで何かを達成できるからです。
 
ジグソーパズルのピースが一つ一つ違う形をしているように
私たち人間も一人一人が違う個性を持つ存在です。
 
リーダーとは、みんなの個性を活かせるチーム作りができる人。
 
ピースが違えば、チームのつくり方もまた違っていいのではないでしょうか。
 
多くの人が求める「正解」は、
世の中には一つではありません。
 
あなたにはあなたの正解があるのです。
 
今の正解がずっと正解なわけでもありません。
 
諸行無常。
 
この世には変わらないものはありません。
 
その時その時のベストを尽くしましょう。
 
あなたがあなたらしくますます輝けますように。
自分らしさ

狼男が満月に現れる理由

今夜は満月です。

満月とは、太陽と地球と月が一直線に並んだとき。

月の見え方(JAXAさんのサイトよりお借りしました)

 

月の満ち欠けの影響と言えば

潮位の変化(大潮・小潮)や女性の生理、妊娠、出産などがよく知られています。

 

占星術では月は私たちの感情を司るとされていて、

新月や満月の前後には感情が揺れたり、コントロールできない、

などという影響があるともいわれています。

 

狼男が満月に変身するのは

自分の中にある感情を抑えられない、ということが理由かも。

 

私たちは一人の人間ですが、

実はさまざまなものとつながっていて

影響を受けたり、与えたりしているのかな、

なんて思います。

 

月の変化による自分の変化を記録すると、

それまで無意識に受けていた影響を

自分が意識的に対処できるようになるものです。

 

例えば、満月の前後は感情がコントロールできなくて

人に当たってしまいやすい、という傾向があったら、

できるだけ一人で過ごすようにする、とか

リラックスできるよう余裕をもってスケジュールを組む、とか

お気に入りのアロマや香りを携帯しておく、とかね。

 

ただ、自分はそういう傾向があるんだ、と

知るだけでも、むやみに感情をぶつけることは

減らせると思います。

 

気分に振り回される、と言いますが、

自分の気分は自分で選択しています。

 

何にフォーカスするかで私たちの気分は変わるものだから。

 

呼吸を深くして、自分を見つめてみましょう。

イライラの原因は外ではなく内側にあります。

 

今宵の魚座満月の浄化パワーがあなたを優しく癒してくれますように。

 

 

業務改善・仕組みづくり, 良い習慣を身につける

脳内とパソコンの整理術

私たちは一日に約6万回もの考えが脳に浮かぶのだそうです。

一つのことに集中するためにトレーニングが必要なのが納得できる数字ですね。

 

悩みごとがあると眠れない、ということがありますか?

考えていることを一旦紙に書くことが

脳内の整理に役立つのはよく知られています。

 

あれもこれも、と考えているとどんどん不安になりますが

一つずつ書き出すことで、客観的になれますし

本来自分が悩んでもどうしようもないことは

悩みから手放すという選択もできるでしょう。

 

自分の部屋の状態は、自分の頭の中や心の中を現わしている、

という言葉を聞いたことはありますか?

 

形から入る。という言葉があるように

目に見える部分(部屋)を整えることで、

見えない部分(心や脳内)もスッキリするものです。

 

パソコンのトップ画面は整理されていますか?

 

アイコンが画面いっぱいにびっしりとあると、

その画面をみるだけで圧迫感を感じたり

必要なファイルを探す時間が余計にかかるものです。

 

作業終了時に、決めたルールに則ってファイルを整理する習慣をつけるだけで

デスクトップはいつもきれいで気持ちのよい状態になります。

その時、「作業中」や「一時保存」のように、すぐに使いたいファイルを入れる

フォルダを作成しておくと便利です。

週末にはそのフォルダをチェックして、やり残しがないか、

確認もできますね。

その日の気分でファイルを保存すると

後から探すのが大変です。

 

ファイルの保存ルールも社内で統一することで

業務の引継ぎもスムーズになります。

 

捨てられない理由の一番は「不安」です。

もし必要なものだったらどうしよう?

その判断を明確に定義できれば

捨てることに不安がなくなります。

 

仕事は次の人に引き継ぐ前提で仕組みをつくるとうまく回ります。