コミュニケーション, 心理学, 自分らしさ

頑張っているのに報われないと感じるあなたへ

私ばかり頑張っている・・・

私は一生懸命がんばっているのに・・・

そんな風に感じていますか?

 

あなたはいつから頑張り始めたのでしょうか。

頑張ればうまくいく。
がんばりが足りないからダメなんだ。

一見励ましているようなこれらの言葉があなたの潜在意識に伝えるメッセージは

あなたはそのままではだめ
あなたはがんばらなければ価値がない
がんばらないとあなたは責められる

ではないでしょうか。

 

言葉の定義は人によって様々なものです。
なぜなら、誰一人として全く同じ環境で言葉を習い、習得するわけではないからです、

まじめで、思いやりがあり、相手の気持ちがわかる人ほど
自分の言葉の定義でこれらの言葉を受け取り、自分を追い詰めてしまいがちなのです。

いつからか、相手の期待に応えることが自分の存在価値のすべてのように
思い込んでしまったのかもしれません。

「頑張る」という言葉には、
自分の好きではないことでも結果を求めて努力する、
というニュアンス(雰囲気)があるように感じます。

また、「頑張る」=「我ん・(を)張る」ともいわれるように
自分の思考の枠にとらわれている状態のようにも感じます。

自分がしたい!と思ってすること、好き!と思ってすることを
頑張る、とは感じないものです。

好きなこと、ワクワクすることは
たとえ苦労や大変なことがあったとしても
それをすることが本人の楽しみなので、
「頑張る」という言葉では表現しないものなのです。

頑張っている、と感じている人は
自分の本心ではやりたくないと感じることを
自分に期待する誰かのためにしているのかもしれません。

だから、相手のためにしているにもかかわらず
相手から思うような反応(感謝やねぎらいなど)が得られないと、

がっかりしてしまうのではないでしょうか。

それが、「頑張っているのに報われない」と感じる理由なのでは
ないかと思います。

  1. あなたが頑張るのはなぜでしょう。
  2. あなたはなぜ期待に応えなければならないのでしょう。
  3. あなたは本当は何をしたいのでしょう。

この3つの質問を考えてみましょう。
そして、その答えをノートに書き出してみましょう。

本当の自分に気づいたら、人生は大きく変わり始めます。

あなたがあなたらしくますます輝けますように。

潜在意識, 自分らしさ

未来の自分へ手紙を書こう

本日は2018年最初の満月で、しかもスーパームーン。

昨夜のお月さまはとってもパワフルで力強い光でした。

 

最近は夢の実現のためにノートを書く!というセミナーが流行っています。

紙に書くことは、神に描く、視覚化することで未来の先取りができるビジュアライゼーションです。

夢の実現は、

イメージする潜在意識にインプットする行動する実現する

こんな流れになっています。

 

そこで、ぜひ未来の自分あてに手紙を書いてみませんか?

タイトルは”2019年1月3日の自分へ”

ちょうど1年と1日後に開封する手紙です。

その日にどうなっているのか、何にどう取り組むのかを未来の自分に約束しましょう。

 

午前中、できれば11時頃までに書き終えて封をしましょう。

配達日指定の郵便局のサービスを利用するのもいいかもしれません。

 

思考が私たちの未来をつくります。

2018年のスタートにぜひ自分の本当の願いを見つめてみましょう!

あなたがあなたらしくますます輝けますように。

 

自分らしさ

2018年あけましておめでとうございます

新しい年が始まりました。

現在、サイトをいろいろと試行錯誤しながら制作しているので
ご訪問いただくたびに変化があるかと思いますが
長い目であたたかく見守ってくださると嬉しいです。

本年も読んでくださる方が
ホッとしたり、
新たな気づきがあったり、
課題解決のヒントが見つかったり、
生きることが楽しくなるような
発信をしてまいりますので
どうぞよろしくお願いいたします。

みなさまにとって素晴らしい一年でありますように。

あなたがあなたらしくますます輝けますように。

心理学, 潜在意識

ドリームキラーに気をつけて

ドリームキラーという言葉を聞いたことがありますか?

ドリーム=夢、キラー=殺す人

つまり人の夢や目標の達成を阻害する人のことを指します。

 

“ドリームキラーに気をつけて” の続きを読む

数秘術, 潜在意識, 自分らしさ

夢をかなえる書き出しワーク

私の住む愛知県豊橋市は温暖な気候のため

雪が降ることは年に数回しかありませんが、

今日は朝から時折、雪がチラチラと舞い、

山の方はうっすらと雪化粧のようになっています。

ここでも雪が降るということは、寒波の到来している地域は

よほど大変なお天気ではないかと想像します。

数秘では2018年は浄化の嵐が吹き荒れるといわれています。

まさにそんな嵐の始まりかもしれません。

備えあれば憂いなし。心構えがある方が

ピンチをチャンスに転換しやすいものです。

大自然を相手に人間の力は無力ですが、智慧で乗り越えられることもあるでしょう。

大きな被害が出ないことを祈るばかりです。

 

私が数秘術に出会ったのは2014年の秋ごろでした。

ちょうど自分自身の運気の波が変わるタイミングでの出会いだったのですが、

今年の5月にはづき数秘術の認定講師資格を取得し、

セッションやセミナーをさせていただいてご縁をいただくみなさまも

やはり、運気の波の変わり目、人生におけるターニングポイントであることが

とても多いことに驚きます。

 

私たちは、何も知らないようで、きちんと自分の運命の波に

のっているのだなと感じます。

 

だからこそ、より意識的に数秘や古の智慧を活かして、

人生をより充実させていくことが、これからは重要なのかもしれません。

 

目にみえる世界と目にみえない世界のバランスを取り

主体的に生きていく。

 

さて、2017年ももうすぐ終わります。

以下の質問の答えを書き出してみてください。

 

  • 今年がんばったことは何ですか?
  • 今年やり残したことは何ですか?
  • 来年やりたいことは何ですか?
  • 来年の年末はどんな風に過ごしていたいですか?
  • 今の自分に一言ねぎらいの言葉をかけるなら?

紙に書くことで、私たちはより現実的なイメージを脳でつくります。

それが潜在意識に届き、引き寄せ効果が高まります。

やりたいなと思うことは、あなたが実現できるからこそ思うことなのです。

ぜひ実現したときのワクワクした気持ちまでイメージして

紙に書いてみてください。

そして自分が自分の一番の応援団として

自分を支えられると心強いですね。

 

あなたがあなたらしくますます輝けますように。

 

コミュニケーション, 心理学, 潜在意識

潜在意識を活かす方法

冬至を超えて太陽のエネルギーがどんどん大きくなっていく時期。

私たちも自分を見つめなおし、これからどうするか?を

自分にしっかり問いかけるタイミングのようです。

私たちは1日に約6万回も自己対話をしているといわれます。

朝起きて、朝食に何を食べるのか、服は何を着るのか、今日の予定は何か、

など多くの質問をしてその答えが行動になっています。

しかし、6万回のうち、自分が意識しているものは約1割。

残りの9割は潜在意識といわれる無意識の領域が行っている自己対話なので

行動もほとんどは無意識で選択している状態です。

これが、習慣、と呼ばれている私たちの日常の行動であり、

その繰り返しによって人生がつくられています。

潜在意識は生まれてから今日までに刷り込まれた情報をすべて記憶していて、

その中から必要な情報をひっぱりだして私たちの行動の支持を出します。

良い情報、役に立つ情報をたくさんインプットしていれば、

その中から自分に最も適切なものを選択してくれるのですが、

インプットしている情報が少なく、あまり良質でなければ

最適なものを選択しても結果が異なるということです。

潜在意識を活かす方法とは、

自分の潜在意識に与える情報を取捨選択することです。

たとえば、テレビのニュースやワイドショーを

何気なくつけてそのまま流していると、

その内容があなたの潜在意識には記録されます。

読んだ本の内容も、あなたの潜在意識に記録されます。

視覚、聴覚、嗅覚、触覚、味覚という五感を通して

私たちに入ってくる情報が、私たちのもとになっているのです。

そして、その情報をもとにして、今目の前の出来事を

判断し、必要な行動を選択するという仕組みが潜在意識なのです。

門前の小僧習わぬ経を読むという諺があるように、

意識しなくても情報をインプットしていると

自然にそれを学んでいるということですね。

新しい情報を常にインプットし続ける人が

新しい時代を生き抜いていける人なのです。

潜在意識、ぜひ活用してなりたい自分になりましょう!

あなたがあなたらしくますます輝けますように。

コミュニケーション, 心理学, 潜在意識

卒業のとき

今日はクリスマスですね。誰と過ごしていますか?

 

長く付き合ってきた人とお別れするときは

さみしさや悲しみ、せつない気持ちになるものです。

それは当然の感情ですが、その感情を理由にして

新しい一歩を踏み出せないとしたら、

それは少し問題かもしれません。

私たちが同じ時代に生まれ、同じ時間を共有することは、まぎれもなく奇跡でしょう。

「対面同席五百生(たいめんどうせきごひゃくしょう)」という仏教の言葉があるように、

今世でめぐり逢い、関わるということは、これまでの生まれ変わりの間に500回くらいはご縁があった人だという意味です。

 

それでも、出会った人にはそれぞれにテーマがあり、そのテーマが完了すれば卒業の時がやってくるのです。

よく、人生のシナリオを自分が書いているともいわれます。

嫌なあいつも自分がその役をその人にさせているのですから、ありがたいことなのです。

人間には長く過ごすことで「情がわく」という感情が強くなり、卒業の時を迎えてもなかなか踏ん切りがつかないこともあるものです。

しかし、宇宙の法則では手放すことが先なので、いつまでも手放せないでいると、新しいステージには進んでいけない仕組みになっているのです。

未知の世界は怖かったり、不安を感じたりするものですが、一歩を踏み出さなければその先へは進んでいけません。

本当は、もう、自分の中では卒業だとわかっているのに、いつまでもずるずると付き合っているから、心と行動の不一致となり、もやもやしてしまうのです。

出会えたことに感謝をし、相手の幸せを祈りながら、卒業を受けいれることができると、未練も執着も残りません。

ご縁が続く人であれば、またいつか必ず出会うようになっているのです。

私たちはいつも自分の中に答えをもっています。

人生という有限の時間をどう使うのかは

自分自身が決めることです。

あなたは誰と過ごしますか?

 

あなたがあなたらしくますます輝けますように。

メリークリスマス♡

 

 

 

コミュニケーション, 心理学, 潜在意識, 自分らしさ

前提の重要さ

どうせとやっぱりの法則という法則があります。

私たちの潜在意識は、指令通りに忠実に行動を促しています。

だから、自分が「どうせ・・・」と思ったことの
証拠をどんな手段を使っても見つけ出して
「やっぱり」を誘発するのです。

暴力問題で毎日ワイドショーをにぎわせるあの事件。
日馬富士の言い分と貴ノ岩の言い分が食い違っていましたが、
これもどうせとやっぱりの法則で説明できるのです。

“前提の重要さ” の続きを読む

コミュニケーション, 心理学, 潜在意識, 自分らしさ

自分探しの罠にはまらない

心理学では自己受容と他者受容は正比例するといわれています。

自分を受け容れた分と同じだけ相手のことを受け容れられるという意味です。

自分探しに夢中なとき、私たちは自分にないものを探していることが多いものです。

あれが足りない、これができない、美人じゃない、頭がよくない、器用じゃない、恋人がいない、友達がいない

ない、と思えば思うほど、私たちの気持ちは沈んでいきます。
その沈んだ気持ちが、ネガティブな波動となって同じ波動の出来事を引き寄せやすくなっているのです。

自分探しの大切なポイントは
自分にあるものを探すことです。

家族も、友達も、食べ物も、服もバッグも住むところも
何一つあたりまえのものはありません。

有り難うございますとは、
あることが難しいことが今ここにあります、という意味の言葉です。

今日まで無事に生きてきた私たちには
数え切れないほどの奇跡があったから
こうしてここに今あるのではないでしょうか。

できないことや思い通りでないことももちろんあります。
でも、それよりももっとたくさんの「ある」ものに目を向けたとき
自分探しは本当のスタートなのかもしれません。

あなたがあなたらしくますます輝けますように。

セミナー, 数秘術

2018年運命の波にのるセミナー Skype対応します

2017年5月に「はづき数秘術」認定講師となり
数秘術の講座や個別鑑定などさせていただいております。

数字の秘密を読み解くことで
多くの方が自分らしく生きる人生のスタートをきったり
今までの生きづらさから解放されて自由になったり
そんなシーンに立ち会えることが
本当に幸せで嬉しく感謝しています。

11月から全国6か所で行われたはづき虹映先生の
「運気の波にのるワンデイセミナー」の内容も含めて
セミナーを開催しています。

遠方の方にも対応できるよう
Skypeでスライドを共有しながら
お話しさせてただくことも可能です。

お気軽にお問い合わせくださいね。