イギリスの哲学者、ジェームス・アレンの「原因と結果の法則」は読まれましたか?
私たちはどんなときも、自分が蒔いた種(原因)の実(結果)を手にしています。
今が旬の桃やブドウを食べたいと思ったら、
適切な時期に種をまき、手入れをして成長を見守ります。
桃の種をまけば桃の実がなり
ブドウの種をまけばブドウがなります。
目標達成の上手な人は
ゴールを設定し、そのために必要な行動を
逆算して実行する人です。
蒔いた種が理想どおりに成長するように
水をあげたり、肥料をあげたり
時には間引きや剪定をして不要なものを取り去って
心を込めて育てることで
おいしい果実を手に入れます。
私たちは、好奇心が旺盛で
新しいものについ目と心を奪われやすい性質を持っています。
せっかく蒔いた種のことをないがしろにして
育ちかけた芽を枯らしてしまうことも多いもの。
種ばかり蒔いても、お世話をしなければ
おいしい果実を手に入れる確率は下がります。
最近の私は、種を蒔くばかりでお世話ができていなかったなと
ちょっぴり反省の新月前です。
お世話のタイミングには
お世話をすることで
おいしい果実を手に入れるチャンスが
より増えるのです。
明日は新月。そして日蝕です。
古い自分とさよならして、新しい自分に生まれ変わるには
ピッタリのタイミング。
あなたはどんな自分に変わりたいですか?
あなたがあなたらしくますます輝けますように。