あたなはどんな職業の方ですか?
経営者や起業家、個人事業主の方は常に先を見据えて行動をしなければなりません。
過去のデータや経験から未来を予測し、
最適な戦略を選択して方向を指し示すのがリーダーです。
しかし、そのような職業的立場とは関係なく、
私たちは、自分の人生においては誰もがリーダーです。
人生をどう生きるか。
どんな人生を目指すかを決めるのは
他でもない自分自身です。
「インサイドヘッド」という映画をご覧になりましたか?
私たちの持つ感情(ヨロコビ・カナシミ・イカリ・ムカムカ・ビビリ)を5つのキャラクターとして表現した素敵な映画です。
心の中にあるさまざまな「あなた」は
どれも大切な「あなた」です。
どんな感情もあるがままに認め
そこからどう進むかを決めるのが
リーダーの役割です。
わかっているようでわからない自分を知ることが
人生の大きなテーマの一つかもしれませんね。
決めるからそうなる。
これは一つの法則だと思います。
先のことはわからない、といわれます。
もちろん、決めたことが必ずそうなるかどうかはわかりません。
でも、決めないことが現実化するよりも
決めたことが現実化することの方が圧倒的に多いでしょう。
イメージしたことは現実化できるのです。あきらめない限り。
今日は台風21号の影響で臨時休業を決めた企業も多くありました。
学校も早い段階で休校を決定していました。
災害から命を守ることについて
ここ最近の甚大な被害を目の当たりにして
対応を変えなければいけないと
社会全体の流れが変わってきているのだと思います。
経団連が就活のルールを撤廃する意向を発表しましたね。
働き方や雇用形態もこれからますます多様化が進むでしょう。
上意下達の日本的組織形態の膿が出し切られると
より公平で高い理想を実現するための新しい組織が生まれるはずです。
そんな流れの中で、あなたはどんな先がみえますか?