心理学, 潜在意識, 自分らしさ

私らしく生きる

私たちは自分のことをどれくらいわかっているでしょう。

心がモヤモヤしてすっきりしないとき
私たちの心では何が起きていると思いますか?

私たちの心は何を訴えているのでしょう。

私たちがモヤモヤする、すっきりしないと感じるとき

それはおそらく自分の心と行動が一致していないとき

心では「こうしたい」「こちらが好き」と感じているのに
思考がそれを許さずに「こうした方がいい(得)」「こうするべき」と考えて
心と行動がバラバラになってしまうと
私たちの心はモヤモヤし、すっきりしなくなるのです。

思考のもとになるのは、幼いころから植え付けられてきた
周囲の人の価値観だったり常識といわれる情報です。

もちろん、なんでも好き勝手に周囲の人のことを
全く無視して、傍若無人にふるまえとは決して思いませんが、
自分ではない誰かの価値観や常識の中で生きるのは
生きづらいのではないでしょうか。

相手を大切に思うことはすばらしい気持ちです。
相手を喜ばせること、相手の期待に応えようとすることは
悪いことではありません。

でも、自分を犠牲にして、自分をないがしろにして
相手のことばかりに心を向ける生き方は
相手に依存している状態ではないでしょうか。

相手の反応に振りまわされてしまうことになりますね。

大切なことは
自分が自分の人生の舵をとり
自分らしく輝くことだと思うのです。

自立とは
なんでも自分一人でできるようになることではなく、
自分にできないことを誰かに頼れることであり
自分にできることを自分がすることです。

一人一人が違う存在であるからこそ
世界はさまざまな美しさが生まれます。

あなたにはあなただけの美しさがあるのです。
あなたがあなたらしくますます輝けますように。

1 thought on “私らしく生きる”

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください